
子供の成長と共にアパートで生活するのが狭くなってきたので 折り込みチラシで価格帯も良心的で平屋もやっているとあり、気になっていたので |
![]() |
![]() |
|
玄関には玄関クロークを設けました。玄関収納はカウンタータイプとし、玄関がより広く感じられる様にしました。 玄関の上がり口には将来の事も考え、手摺を設置しました。 |
![]() |
||
LEDや間接照明など、照明器具にもお客様のこだわりを感じます。 大きな窓に取り付けたスライド式のロールスクリーンは光の調節が可能で、とてもオシャレです。 |
![]() |
![]() |
|
木の質感がリアルなリアロシリーズの床と建具、全て統一することで
まとまりのある空間に仕上がりました。 |
キッチンの扉も全て建具や床と同じ柄にし、 統一感を出しました。 |
土地に適した間取り、自分たちの要望を取り入れ、イメージ通りの提案をしていただいたのと
|
![]() |
||
リビングから続いている和室には天井までの3枚引き込み戸を採用しました。全て開けておけばとても広い空間になります。 |
![]() |
![]() |
|
6帖の和室には床の間と大きな収納が設けてあります。 床の間の下部にも収納を設け、高さのある床の間とすることで印象的な和室になりました。 |
外観もシンプルな四角形に近い感じで価格を抑えた分、内装や床、建具で良いものを選ぼうと |
![]() |
![]() |
![]() |
キッチンと洗面脱衣室の間にはファミリークロークを設けました。 浴室には暖房乾燥機を取り付けたので洗濯物を干すことが出来ます。 |
![]() |
![]() |
|
洗面脱衣室はサンルーム兼用なのでとても広く、洗濯物がすぐに干せるのでとても便利です。 |
自分たちの思い通りの家ができたと思います。 自分たちの家づくりに対するこだわり、要望を持つことです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
主寝室は全体的に落ち着いた色でまとめました。調光付きのダウンライトは枕元で操作出来るようにしました。 ウォークインクロークもとても広く沢山収納する事ができます。 |
![]() |
![]() |
|
子供部屋にも大きな収納を設けました。将来、2つの部屋に仕切れる様になっています。 |
一生住む家なので老後自分たちが2階を利用できなくなることを見据えて平屋にした。 |
![]() |
||
箱型でシンプルかつ、重厚感のある平屋のお宅です。 |
![]() |
![]() |