さくらブログ
blog
- お知らせ
- 施工日誌
- 注文住宅
- 石川県
皆さんこんにちは!新入社員の福田です(^^♪
梅雨も明け、毎日暑い日々が続きまね(;^ω^)
昨年まで学生でこの時期はテストシーズンだったので、今年はテストが無い嬉しさを感じると共に、社会人になったという実感を感じています(^O^)/
さて、今回も現場に行ってきましたので、私が得た知識を皆様にご紹介させて頂きます!
こちらは、上棟から約1ケ月後の現場です。
上棟は、ほかの言い方で「建前」「建方」とも言うそうです!
上棟は、担当大工さんと応援大工さん、計10名ほどのチームでお家の柱から屋根の一番上にある梁を取り付けるまでをなんと「1日」で行います(゚д゚)!
さらに、上棟後は完成まで大きなお家を一人の担当大工さんで建てるんです!

中は・・・
断熱材が吹付けられていました◎
種類は「アイシネン」という断熱材でした!
特徴は、高い断熱性と気密性、
さらに、はがれにくく劣化しにくいんです!
アイシネンは吹付発泡タイプの断熱材で、均一に吹付けるのが難しいんです!
なので、研修を受けて合格したスプレイヤーだけが吹付けできるんです!
高い技術を修得した認定技術者が現場で丁寧に施工するため、仕上がりも写真のように均一の仕上りに✨
まさに職人技です!
また、なんとこのアイシネンは「生涯製品保証書付き」なんです!
品質も技術も安心です!


柱には、あちこちにメモ書きが見られました👀
この日は現場におられなかったのですが、日々の職人さんたちの仕事ぶりを感じられました!
建築が進んでいくとこれらのメモは隠れて見えなくなるのですが、、
実際に建設途中の現場を見ると、1棟1棟、丁寧に造り上げられている職人さんの思いが伝わってきます👏


お見せすることはできませんが、こちらの柱の裏に、「御施主様」と担当させて頂いた「営業」・「設計」・「工務」からのメッセージが書かれていました!
家を建てるまでの思いや感想、この家でこんな風に生活していきたいという願いなどが記されています(^O^)
このメッセージが生活の土台にずっと残って、その基盤の下に家族の日々の生活があるって、、
とても素敵です!!

家を建てるにおいて、多くの人の
「この家を良いものにしたい」
という気持ちが込められているということが分かりますね(^^♪
C様邸の今後が楽しみです(^^)/
また現場に参りましたらご紹介させていただきます!
これからもどうぞよろしくお願い致します。
野々市ギャラリー 福田