MENU

さくらブログ

blog

  • 施工日誌
  • 注文住宅
  • 石川県
白山市 V様邸新築工事
●基礎~木工事

先日、地鎮祭を終え、建築工事がスタートいたしました(*^^*)

玄関ポーチの土間コンクリートの打設を行っていました!

目の前にあるミキサー車は、なんとも迫力があります(゜o゜)

注目の基礎はと言うと・・・キレイに出来上がりました。

ちなみに、基礎の中に薄いベージュ色の物がコンクリートの中に埋まっているのがチラリと見えると思います。

これは、基礎断熱をしています♪

玄関になる場所は、タイル貼りの土間になるため、冷気が上がってこないように基礎の部分に断熱材を仕込んでおります☆

こちらは、上棟後の現場です(^O^)/

中では、断熱材の施工が完了しております☆

健康な暮らしを支える”断熱”は、屋内の温熱環境を左右します。

居室の快適性は個人により温熱要素が異なりますが、温度差の少ない方が体への負担も少なく快適です♪

採用いただいた断熱材は、生涯保証書が発行される吹付断熱材「アイシネン」。

屋根断熱で屋根面からの輻射熱をカットし、床断熱で足元からの冷えを防ぎ、壁断熱は躯体に密着し気密を高めます(^^)

お家全体を隙間なく包み込むため、熱エネルギーの損失を防いでくれます☆

結果、高気密・高断熱の家となり、エアコンなどの電気代を削減するだけでなく、家の中の温度差を少なくすることにより、ヒートショックなどのリスクを減らしてくれるのです♪

続いて、当社の安心構造として標準装備されている、地震の衝撃を低減してくれるお家に優しいダンパーをご紹介いたします♪

柱と柱の間にピタリとはめ込まれているのが、地震の揺れを最大70%も低減してくれる優秀な制震ダンパー☆FRダンパーです(^O^)/

耐震のみですと、震度が5ぐらいまでは良いのですが、震度5以上になると、お家の損傷が始まってしまいます・・・

FR制震ダンパーが設置されていれば、震度3でも震度6でも全ての震度をカバーして効果を発揮してくれるため安心なのです。

お家の損傷を防ぐことが出来れば、余計なメンテナンス費用が発生しません!

 

施主様ご家族には、徐々に形になってくるマイホームをお楽しみいただければと思います(*^^)v

次回は、どこまで進んでいるのでしょうか♪またご報告いたします!

●地鎮祭

はじめに、地鎮祭についてご説明します(*^^*)
新築を予定する土地が昔何であったか、どんな因縁の土地であるかはなかなか分からないものです。
そのような土地をお祓いにて浄化することによって、工事中のみならず、その土地に住んでからも、事故や病など災いや不幸に合わないよう願うのが地鎮祭なのです☆

式では、神職様を迎えし、お祓いを受けます(^^)
建築する場所の中心、四方に忌竹を刺し注連縄をめぐらした祭場を設け、神籬という神様の依り代を立てます♪
神事では土地の神様を祀り、神前にお供えをして、無事に工事が行われるよう祈るとともに建物や家の繁栄を祈る祝詞が奏上されます。
お祓いにて土地を浄めた後、施主様や建築工事関係者が鍬や鋤を入れ、続いて玉串を奉り神様のご加護を願うのが一般的な地鎮祭の流れになります(*^^*)

秋らしい気持ちの良い天気に恵まれて、ご夫婦とご両親が参加くださり、和やかに行われました♪
本日は、地鎮祭おめでとうございます(#^^#)
厳かな雰囲気の中、式は進められます。

こちらは、 四方祓いの様子です(^^)
祓はらいの行事であり、「四方祓いの儀(しほうはらいのぎ)」と称して、祭場四方の敷地を大麻で祓ったり、米・塩・半紙を切って作った切麻(きりぬさ)などを撒き、祓い清めます。

続いて、地鎮の儀となります♪
「刈初の儀」「穿初の儀」「鎮物物埋納の儀」と順に進められます(*^^*)
起工の行事であり、「刈初の儀」(かりぞめのぎ)・「穿初の儀」(うがちぞめのぎ)と称して、施主様・施工者が忌鎌(いみかま)・忌鍬(いみくわ)により、草を刈り、地を穿つ(掘る)所作をおこない、神様に工事の開始を奉告いたします☆
「エイ!エイ!エーーーーーイ!!!」と元気な掛け声と合わせて、動作をしていただきます(^^)
その後、神職様による「鎮物物埋納の儀」となります☆
神霊を和め鎮めるために鎮物の品を捧げて、工事の無事安全を祈念いたします。
土地の神に敬意をはらい、使用の許しを得て、工事の安全と生活の平安を祈願するという祭りの意味は、まさに日本人の生活習慣における伝統や信仰に基づいたものと言えるのです♪

無事地鎮祭を終え、これより建築工事が始まります♪
施主様ご家族のマイホーム作りが楽しく・思い出に残るよう精一杯サポートさせていただきます。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします\(^o^)/

イベント

モデルハウス

分譲住宅