さくらブログ
blog
- お役立ちコラム
住宅のライフサイクルコストとは、新築時から解体に至るまでにかかった総費用を示すものです。
ライフサイクルコストという言葉自体は、住宅以外の様々なものに使われていますが、あるものが生まれてからなくなるまでの期間にかかる費用であるという点は共通しています。
住宅を建てる時には、建築費用(手数料や税金含む)がまず必要になります。
完成し、住み始めてからはメンテナンスやリフォーム、また日々のお手入れなど、大きいものから小さいものまでさまざまなコストが発生してきます。
月々の光熱費や固定資産税などのランニングコストも、住宅のライフサイクルコストの一部です。
よく住宅を新築する時にローコスト住宅を購入して初期費用を抑える方がいますが、ライフサイクルコストで考えた場合、必ずしもその選択が得策であるとは言えません。
初期費用を抑えたがためにメンテナンス費用がかかり、最終的にライフサイクルコストが高くついてしまうことがあるからです。
住宅を新築、または購入する時には目先のイニシャルコストだけではなく、ライフサイクルコストを意識して購入することを強くおすすめします。
初期費用を抑えて低価格帯の住宅を購入し、メンテナンスをこまめに繰り返すか、それとも高性能住宅を購入してメンテナンス費用を抑えるか、判断の基準は人それぞれです。
住宅ローンの借入可能額によっても、住宅の選び方は変わってくるところでしょう。
ここでは、様々な住宅にかかるライフサイクルコストの事例を紹介します。
戸建て住宅の外壁は、10年に一度の再塗装が必要と言われています。
しかし、有名ハウスメーカーが提供している外壁タイルは高品質なものが多く、なかには30から40年経っても色褪せずに美観を維持できるものもあるのです。
外壁の再塗装費用の相場は1回あたり約60~100万円。
10年に1度塗り替えたとすると、30年で約200~300万円発生します。
たとえ高品質の外壁タイルの初期費用が多少高くても、塗り替えが長期不要となればライフサイクルコストはかなり抑えられるはずです。
ランニングコストを抑えたいという人は、まず外壁をよく吟味することをおすすめします。
最近注目されている ZEH住宅は高断熱・高性能住宅のことで、夏は涼しく冬は暖かい空間で快適に過ごすことができます。
ZEH住宅は気密性に優れているため、冷暖房の力に頼りすぎることがありません。
そのため、光熱費の削減はもちろん地球にもやさしく、エコ志向の現代に注目されている住宅です。
ZEH住宅を建築することになると通常の戸建て住宅よりも割高になる傾向はありますが、最大60万円が支給される補助金制度を上手に利用すれば、ライフサイクルコストで見たときにかえってお得といえるでしょう。
住宅内に太陽光発電や蓄電池を備えることで、年間の一次エネルギー消費量がおおむねゼロになる住まいを期待できます。
一般的に木造住宅の寿命は30年前後と言われていますが、鉄骨住宅やコンクリート造住宅の寿命は43年前後と、かなり長いものです。
木造住宅のほうが低コストで建てられる傾向にありますが、長く住むことを考えているのであれば鉄骨住宅を選んだほうが、ライフサイクルコストを抑えられるかもしれません。
せっかく初期費用を抑えたのに、ランニングコストが高くつき、ライフサイクルコストがかさんでしまったということであればとても残念ですよね。
ここからは長期的にかかる費用を抑えていくためのコツを紹介します。
常に外部環境にさらされている外壁は、住宅の中でも劣化や損傷が目立ちやすい部分です。
目にもつきやすいため、周りのイメージを気にしてこまめなリフォームをする方も少なくありません。
その外壁のメンテナンスコストをなるべく抑えるためには、まずはリフォーム回数が少なくて済む高品質な外壁を選ぶこと。
また、雨水が流れやすいデザインにするとシミになりにくく、劣化を防げます。
ランニングコストを少しでも抑えたいという人は、まずは質の高い外壁を選びましょう。
おしゃれな住宅には憧れますが、見た目だけ良くて耐震性が低い住宅では、万が一の災害時に建物が倒壊してしまうことも。
地震保険に入っていれば大丈夫と思うかもしれませんが、実損額が全て下りることはかなり珍しいと言われています。
何十年も安心して暮らすためには、耐震性の高い丈夫な住宅をデザインより優先して建築してもらいましょう。
ZEH 住宅によく使われる高断熱窓は外気の侵入を防ぎ、エアコンの風が外に逃げてしまわないようにする密閉性を重視して作られています。
そんな高断熱窓を採用すると、エアコンを長時間つけていなくても室内に快適な温度が保たれるようになり、夏も冬も光熱費を抑えられるでしょう。
照明の種類は多岐にわたりますが、電球・電灯を何度も変える作業はなかなか面倒くさいもの。
変える頻度が高ければ高いほど当然コストもかさむので、新築住宅には寿命が長いとされる LED 照明を採用した方が良いでしょう。
ダウンライトなどはおしゃれですが、LEDでない照明もあるので確認して選ぶようにしてください。
省エネ性能が高い住宅を作るのであれば、蓄電池と太陽光発電システムを採用して電気を創れる家を実現してみてはいかがでしょうか。
災害時の備えにもなりますし、貯めた電気は自宅で使えるので光熱費の大幅な節約になります。
余った電気は売ることも可能です。
初期費用こそ高額ですが、補助金制度もあるので賢く利用してみてください。
断熱窓もそうですが、高気密・高断熱の家はエアコンのに熱を逃しにくく、室温が快適な状態に保たれます。
あちこちに冷暖房設備を置く必要がなく、部屋もスッキリしそうですね。
最近流行のZEH住宅をぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
全てのローコスト住宅が必ずしも悪いわけではありません。
しかし、どうしても高性能住宅に比べるとローコスト住宅に使われる資材や設備は質が落ちるため、断熱性が低かったり、劣化が早かったりしてランニングコストがかかりがちです。
予算に余裕がなく、ローコスト住宅を選ぶときには、どこにどのような資材・設備が使われているのか、どの程度の頻度でメンテナンスが必要なのかを調べた上で決めることをおすすめします。
住宅を購入するときにはどうしても初期費用に目がいきがちですが、初期費用を抑えた結果、ライフサイクルコストがかさんでしまっては、かえって損になりますよね。
住宅に愛着をもって長く暮らすためには、高性能で暮らしやすい住宅を計画するのが一番です。
長い目で見れば経済的ですし、地球にも優しくゆったりと暮らせるでしょう。
耐震性が高い住宅であれば、安全性も担保されます。
株式会社さくらでは、これまで様々な高性能住宅を多くのお客様にご提案してきました。
北陸地方を中心に展開しているモデルルームやギャラリーでは、高性能住宅を展示していますので、興味のある方はぜひ足をお運びください。