さくらブログ
blog
- お役立ちコラム
セカンドハウスとは、自宅とは別のところにもう1つの住まいを持つことです。
「別荘の事?」 と考える方もいるかもしれませんが、別荘とは定義が異なります。
ローンや税の軽減措置なども一般の住宅とは異なる点がありますので、セカンドハウスの取得を考える場合には別荘とは別で考えましょう。
こちらの記事では、セカンドハウスの定義とセカンドハウスを持つメリットやデメリットについて紹介します。
セカンドハウスには、別荘とは異なる定義があります。
おおまかに言うと、セカンドハウスと別荘の違いは以下の通りです。
セカンドハウス | 別荘 | |
目的 | 生活のため | 保養、休養のため |
みなされ方 | 生活必需品 | ぜいたく品 |
セカンドハウスと別荘には税金の面で違いがあります。
上記の通りセカンドハウスは生活必需品とみなされるため、税制面で優遇措置が受けられます。
一方、別荘はぜいたく品と位置付けられるため税制面での優遇措置はありません。
セカンドハウスと別荘の大きな違いは、税制の優遇措置が受けられるか受けられないかになります。
セカンドハウスの条件は以下の通りです。
- 日常生活のために
- 本宅とは離れたところで
- 最低限毎月1日以上居住する
これらの条件を満たした場合に、セカンドハウスとして認められます。
セカンドハウスの使い方としては、次のようなケースが考えられます。
- 平日に通勤や通学のために利用する
- 週末にゆったりと過ごすために利用する
会社や学校が自宅から遠い場所にあるためとても毎日通えない場合には、自宅とは別の家から通勤や通学を行うと良いでしょう。
また普段は会社の通勤圏である都会に居を構えているが、週末は田舎で暮らしたい場合にもセカンドハウスは使えます。
たとえ別荘地やリゾート地であったとしても、定期的に居住するのであればセカンドハウスとして認められるのです。
さらにセカンドハウスは居住用財産の対象となるため、税制上の軽減措置を受けられる可能性があります。
セカンドハウスの優遇措置を受ける場合には取得後60日以内に、所在地の都道府県税事務所に申請しなければなりません。
別荘は余暇を過ごすところです。
リゾート地などにあっておもに保養のためのものであり、日常生活を送る目的ではありません。
- リゾート
- 温泉
- バカンス
別荘は居住用財産の対象にはならないため、税制上の優遇はほぼ受けられません。
軽減措置については時期や条件によって異なります。
セカンドハウスのおすすめの使い方は以下の通りです。
- 自宅が通勤通学先から遠距離の場合、会社や学校の近くにセカンドハウスを設ける事により通勤通学の時間や労力をやわらげられる
- 平日は都会にある会社から通勤圏の自宅で生活をしているが、土日は田舎で暮らし癒やされたい
- 天災等の災害時に避難場所として確保しておく
セカンドハウスは購入するのか賃貸で住むのかは、期間で決めましょう。
たとえばセカンドハウスを利用する期間が短期間と決まっている場合には、わざわざ購入することはありません。
- 2~3年の単身赴任
- 大学生活の4年間 など
セカンドハウスが必要な期間だけ、賃貸で利用するのが良いでしょう。
対して以下のような理由がある場合には、セカンドハウスを購入しましょう。
- セカンドハウスを長期間利用したい
- 定年退職後はセカンドハウスの方をメインの居住地としたい
- 資産にしたい
ここからはセカンドハウスを持つことのメリットを以下4つ紹介します。
- 税金の軽減措置が受けられる
- 通勤通学時間の短縮
- 田舎暮らしを楽しめる
- 資産となる
セカンドハウスのメリットとしては、税金の軽減措置を受けられる可能性があること。
セカンドハウスは生活必需品として認められるからです。
それに対して、別荘はぜいたく品とみなされるため軽減措置の対象とはなりません。
セカンドハウスは、通勤時間や通学時間の短縮に効果を発揮します。
家族のために夢のマイホームを購入したのは良いけれど、予算の都合で通勤場所よりも遠隔地になってしまう場合もあるでしょう。
もしくは自宅から遠いところへ通学をするようになった、などさまざまな理由から自宅から通勤場所や学校へ通うことが困難な場合もあります。
通勤や通学で可能な時間としては、どんなに長くても片道2時間以内でしょうか。
できれば1時間半以内が良いでしょう。
それ以上かかるような場合には往復だけで毎日4時間などといった時間を費やしてしまうので、体力的にもかなりハードになってしまいます。
そのような場合に、会社や学校の近くにセカンドハウスを持つことは、通勤や通学の時間を短縮してくれるため非常にメリットです。
セカンドハウスを持てば、週末に田舎暮らしを楽しめます。
セカンドハウスがあれば、平日は会社員として働き、週末は田舎での暮らしが実現可能です。
会社勤めの方は会社への通勤を考えて、通勤圏である都会へ住居を構える事が一般的でしょう。
しかし都会での生活に疲れ、田舎暮らしにあこがれる方は多いものです。
田舎にセカンドハウスを持つことによって楽しめることはたくさんあります。
- 子どもと一緒に畑で野菜を育てたい
- 週末は海でサーフィンを思う存分楽しみたい
- 登山を満喫したい
- 古民家を自分の手でリフォームして将来は永住したい
都会ではなかなか体験できないことが、セカンドハウスを持つことによって実現可能となるでしょう。
また定年退職後は田舎でゆっくり暮らしたい願望がある場合も、セカンドハウスによって田舎暮らしへ徐々に慣れると言った点ではメリットでしょう。
定年後にいきなり移り住むよりも、ご近所の方たちとの交流も深めていけます。
最近では、古民家を購入して週末に通いながら自分の手でリフォームをするのが楽しみという方もいるようです。
週末ごとに少しずつ手を加えていき、作り上げる喜びがあるのでしょう。
大工仕事が好きな方にとっては、この上なく壮大な趣味となります。
また親子でそれを楽しむのも良いですね。
セカンドハウスによって、都会では得られなかった楽しみを得られるのです。
セカンドハウスを購入すれば、資産となります。
ゆくゆくは売却する方法もありますし、人に貸し出して家賃収入を得ることもできるでしょう。
将来は子どもへの財産ともなります。
ここからは、セカンドハウスを持つことのデメリットを紹介します。
セカンドハウスを取得するためのローンは、通常の住宅ローンと比べると審査が通りにくい場合もあります。
なぜならば通常の住宅は必要不可欠なものに対して、セカンドハウスは必要不可欠具合が少し減るからです。
また現在の住まいの住宅ローン返済もある場合には、返済額が二重になりますのでより審査も厳しくなるでしょう。
一般の住宅ローンと比べると、セカンドハウスローンは金利が高い傾向にあります。
通常の住宅ローンと比べて2~3倍の利率になることが一般的です。
- セカンドハウスの金利:2%台後半~4%
- 一般の住宅ローン:1%を切る場合もあり
セカンドハウスの条件は、月に1日以上住むことが条件となります。
この条件を満たさないと、優遇税制などを受けられない場合がありますので注意が必要です。