さくらブログ
blog
- お役立ちコラム
「リノベーションの費用が案外高い、と聞いたけど相場はいくらなのだろう」とお悩みではありませんか?
この記事ではリノベーション費用の一般的な相場と、その内訳について解説します。
費用を抑える方法についても紹介するので、ぜひ参考になさってくださいね。
リノベーション費用の相場はフルリノベーションで一般的に700万円から1,000万円が相場です。もちろんこだわり尽くせば1,000万円を超えることも珍しくありません。
また部分リノベーションの費用は場所によって大きく異なります。
以下で詳しく見ていきましょう。
部分リノベーションの相場について、以下の例を紹介します。
- キッチン
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
- 内装
キッチンのリノベーション費用の相場は30万~200万円です。
キッチンユニットのみを入れ替えるのか、床材や壁もリフォームするのか、キッチンの場所から変更するのか、によって大きく費用が異なります。
ちなみにキッチンリノベーションの内訳一例は以下のとおりです。
- 古いキッチンユニットの撤去、解体費用:10万円
- 新しいキッチンユニットの取付工事:10万円
- 電気の配管工事:1万円
- 水道の配管工事:2万円
- ガスの配管工事:2万円
これらに加えて床材を変更する場合には床材代に工事費用、壁を変更するなら壁紙代に工事費用がプラスされます。
キッチンの場所を変更するとなると、上記に加えて配管のカットや延長もする必要があるので、合計金額が100万円を超えてくる、というイメージです。
浴室のリノベーション費用の相場は50万~150万円です。
最近の浴室はユニットとしての規格化が進んでいるため、ユニットバスからユニットバスへのリフォームであれば比較的安価(50万~150万円)に施工可能です。
しかし昔ながらの従来工法での浴室は経年劣化により、ひび割れなどにより水漏れが発生している場合もあり、従来工法からユニットバスにリフォームする場合は値段が上がります。
また従来工法から従来工法にリフォームする場合は、職人の工賃が発生するため150万円を超える場合も。
ちなみに浴槽を変更しない場合(床や壁の張替え、手すりの追加など)は50万円以内で可能な場合も多いので、事前にあなたの状況を一度ハウスメーカーに相談しましょう。
洗面所のリノベーション費用の相場は10万~50万円です。
洗面台は多くがユニット化されており、安いものであれば10万円以内で購入可能です。
そこからオプションを付ける、高級なユニットとすることで費用が上がるイメージですね。
なお洗面所には洗面台以外にそこまで費用のかかる部分がなく、床の張替えや洗濯機の防水パン程度なので、上限が50万円ほどとなっています。
トイレのリノベーション費用の相場は3万~15万円です。
トイレの便器部分だけであれば3万円程度でリフォーム可能ですが、床材の変更、壁や天井の張替えにより費用が上がります。
なお当然ながら、トイレを面積から変更したい場合の費用はこの限りではありません。
フルリノベーション費用の700万円から1,000万円が相場です。
700万円の内訳例としては、以下のとおりです。
- 工事費:500万円
- デザイン費用、諸経費:150万円
- リノベーション中の仮住まい費:50万円(家賃8万円×5ヶ月+諸経費10万円)
なおリノベーション期間は費用感にしては長めに見積もっていますが、こだわればこだわるほど工期も長くなります。したがって、仮住まい費も膨れ上がるので予算を考えるときは忘れないようにしましょう。
リノベーション費用を抑える方法について、次の3つを紹介します。
- 費用を抑える部分、抑えない部分にメリハリをつける
- 可能な範囲でDIYする
- 補助金を活用する
リノベーション費用を抑えたいとき「理想をパーフェクトに叶えることは不可能」だと認識することが重要です。
もちろん理想を追うことは重要ですが、すべてを完璧にしたいと思っていては費用が下がりません。
「LDK部分にはしっかりお金をかけたいから、2階の居室については現状のままにしておこう」
「大きなデッキを作りたいから、サンルームは諦めて洗濯物はデッキに干そう」
「内装にお金がかかりすぎたから、クローズ外構をセミオープン外構に変更しよう」
など、構造から大きく変更すると予算を効果的に削減できます。
「フルリノベーションなので削れる部分がない」という方は、費用を抑えると決めた部分を安い部材にてリノベーションするようにしましょう。
材料によっては大きく費用削減が可能です。
費用を抑える部分に関してはDIYにてリノベーションをするのも手です。
たとえば洗面所の棚を自作する、壁紙を敢えて貼らない部分を作り珪藻土などを自分で塗る、階段下のスペースを独立させるところまでをやってもらって、あとは自分で机を自作して書斎にする、など工夫すれば理想を損なわずにリノベーション費用を下げることができます。
注意点としては、自分でできる部分とできない部分をしっかり見極める必要があることです。
たとえば外壁やカーポートなど、建築段階で一定の要件を満たす必要があるものは自作しないのが無難です。
また水回りなど、トラブルに繋がりやすい部分もDIYではないほうが無難でしょう。
事前にDIYしたい旨を伝えてハウスメーカーに相談するのがおすすめです。
リフォームには国や自治体からの補助金が出る場合もあります。
たとえば高齢者に優しい住宅とするためのリフォームに適応される「高齢者住宅改修費用助成制度」やバリアフリー住宅とするための工事に利用可能な「住宅特定改修特別税額控除」など、その年度によって様々な補助金が存在します。
各地方自治体にも同様の補助金があるので、一度役所などに尋ねてみましょう。
注意点は最新の情報を追うことです。
ネット上の情報はすでに募集が終わった古い補助金情報などが多いので、補助金を主催している団体の公式サイトで確認する必要があります。
そもそも新築ではなく戸建て物件をリノベーションする最大のメリットは、新築の注文住宅のような家を割安で手に入れられることです。
基本的に新築の分譲戸建て住宅は建売スタイルが多いですよね。つまりあなたの好みに合わせてカスタマイズできる部分がかなり少ないのです。
また自分の好みに合わせるため注文住宅とした場合、予算が大きく跳ね上がってしまう傾向が高いでしょう。
対してリノベーションであれば比較的予算を抑えながらあなたの好みを再現可能です。
もちろんこだわり尽くした場合には、新築の分譲住宅が買えるほどの費用となる可能性はあります。
とはいえ同じこだわりを適用した場合の新築注文住宅と比べると、ほとんどの場合で安く済むのです。
戸建リノベーションのデメリットは、思わぬトラブルに見舞われる可能性があること。
フルリノベーションではベースとなる家の柱を避けて解体し、建築します。
そのため、いざ現場で壁を剥がしたとき柱にヒビや腐り、シロアリなどのトラブルがある場合があるのです。
もし柱に何かしらのトラブルがある場合、補修工事を追加する必要があります。
そのため結局、リフォーム費用が当初想定していた予算よりも膨れてしまかもしれません。
また他のデメリットとしては、そもそも柱を避けて解体する関係上リフォーム後の間取り設計に制約ができてしまう点も挙げられます。
リノベーションにはメリットだけではないことを覚えておきましょう。
この記事ではリノベーション費用の一般的な相場を紹介し、費用を下げる方法、そしてリノベーションのメリット・デメリットについて紹介しました。
その上で「やっぱり私のケースでのリノベーション費用が知りたい、物件ももう決まっているんだ」という方は、ぜひさくらまでご相談ください。
株式会社さくらでは豊富なリノベーション実績に加え、注文住宅などの経験も踏まえてご提案できるので、あなたの理想をより満足いただけるかたちでご提案できるかもしれません。
LINE公式アカウントでのご相談も受け付けておりますので、ぜひご利用くださいね。